ニュース キービジュアル

2025年8月1日

教育現場の働き方革新に向けたセミナー「『教育DXロードマップ』と『12のやめること』から考える、教職員の負担軽減と子どもたちへの向き合い方」を開催します

2025年6月に改定された「教育DXロードマップ」に基づき、教職員が児童生徒と向き合う時間を増やすための具体的な取り組みを解説するオンラインセミナーを8月6日に開催いたします。

本セミナーでは、教育官庁や経済産業省などが策定した「12のやめることリスト(デジタルに変えること)」の内容を取り上げ、実践例や最新の学校現場の取り組みを交えながら、次世代の学校運営に必要な変革を千葉県八千代市立大和田中学校の高橋教頭先生から、tetoruの集金機能を活用した具体的なデジタル化のノウハウをお話いただきます。改定された教育DXロードマップのポイントや、「12のやめることリスト」の内容などをはじめ、大規模校でも実現可能なDXの具体的な取り組み事例(例:集金業務のデジタル化)とともに、教職員の負担軽減と子どもと向き合う時間の創出に役立つヒントをお伝えし、今後の学校現場の変化と、教職員が本当に行うべき業務について考えるきっかけを提供します。

【対象】
・学校徴収金の管理や業務負担の見直しに関心のある先生・事務職員の方々
・最新の学校業務改革や教育DXに興味のある教育関係者の方々
・実務に役立つ事例や現場の工夫を知りたい教育委員会ご担当者
・tetoruの集金機能や導入効果について詳しく知りたい方

【開催概要】
日程:2025年8月6日(水)14:00〜15:00
参加費:無料
場所:オンライン(Zoom)
申込期間:7月23日(水)〜8月1日(金)18:00
申し込み方法:こちらのフォームより必要事項をご記入ください。
※参加URLはお申し込み後、8月4日(月)にメールにてご案内いたします。

【プログラム】
1)オープニング・ご挨拶
2)教育DXロードマップの概要と「12のやめること」
3)八千代市立大和田中学校×tetoru対話セッション
・「12のやめること」実践事例
・「12のやめること」以外にもできること
・教育DXの実現に向けて
4)質疑応答
・事前にいただいていた質問にお答えします
5)まとめ

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


 

お問い合わせContact

本リリースに関するお問い合わせ先
Classi株式会社 PR 椎葉
TEL:03-5320-8553