ニュース キービジュアル

2025年7月7日

弊社を装った迷惑メール(なりすましメール)に関する追加対策のご報告

日頃よりClassiならびにtetoruをご利用いただきありがとうございます。

2024年11月13日頃に発生した、弊社を装った「迷惑メール(なりすましメール)」に関し、セキュリティ対策を強化いたしましたことをご報告します。

<DMARCポリシーの変更によるメールの安全性向上>

これまでは、なりすましメール対策として送信ドメイン認証技術「DMARC」のポリシーを受信者様の迷惑メールフォルダに隔離する”quarantine”レベルで運用しておりましたが、更なるセキュリティ強化のため、2025年1月に受信を拒否する”reject”レベルに変更いたしました。

<公式ロゴの表示による視認性の向上>

2025年4月より、正規のメールであることを証明する技術「BIMI (Brand Indicators for Message Identification)」を導入しております。
上記実施により、BIMIに対応したメールサービスをご利用の場合、受信メールに弊社の公式ロゴマークが表示されるため、弊社からの正規メールであることが一目でご確認いただけます。

万が一、今後も不審なメールを受信なさった際には、添付ファイルの開封やメール本文中のURLをクリックすることなく、メールごと削除していただきますようお願い申し上げます。

引き続き、ご確認およびご注意のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

お問い合わせContact

本リリースに関するお問い合わせ先
Classi株式会社 PR 椎葉
TEL:03-5320-8553