ニュース キービジュアル

2019年2月26日

AI×教育の第一人者 電気通信大学の植野 真臣氏がアドバイザーに就任

 

Classi、AI×教育の第一人者 電気通信大学の植野 真臣氏がアドバイザーに就任

 教育プラットフォームの開発・運営を行うClassi株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山﨑 昌樹、以下Classi)は、人工知能(AI)の技術の一つであるベイジアンネットワーク研究の権威で、国立大学法人電気通信大学大学院教授の植野 真臣(うえの まおみ)氏をアドバイザーとして招聘したことをお知らせします。
 今後、Classiでは、植野 真臣氏の協力のもと、アダプティブラーニングをはじめとする、人工知能を活用した新たな学習手法の研究・開発をさらに加速していきます。

 ▲植野 真臣氏(後列中央)、加藤 理啓(Classi 代表取締役副社長、後列左)、
Classiデータサイエンティストおよび植野研究室のメンバー

 植野 真臣氏は、修士課程にて教育学を学んだ後、博士課程では統計学の研究室に進み、ベイジアンネットワークの研究で博士号を取得しました。世界に先駆け2000年にeラーニングシステム「Samurai」を開発、詳細な学習履歴データを大量に蓄積し、機械学習を用いてアダプティブに学習支援を行うシステムとして、当時、世界最大のeラーニングの国際学会「E-Learn」で3回(2004年、2005年、2007年)論文賞を受賞しています。
 また、eテスティングの提唱者でもあり、日本最大の国家試験である「情報処理技術者試験」や「医学系共用試験」に採用され、関連論文は、2018年に「電子情報通信学会論文賞」を受賞、世界的なトップジャーナル「IEEE Transactions on Learning Technologies」にも多数掲載されています。
 さらに、人工知能の世界的トップカンファレンスである「AAAI(アメリカ人工知能学会、Association for the Advancement of Artificial Intelligence)」、「IJCAI(国際人工知能会議、International Joint Conference on Artificial Intelligence)」で長年Program Committeeを務め、「IEEE ICTAI」で論文賞を受賞するなど、世界をリードする最先端研究者の一人です。

 ●今回、Classiのアドバイザーに就任した植野 真臣氏からのコメント
 私の研究室では、人工知能やデータサイエンス技術を用いた、さまざまなシステムやサービスの開発を行っています。教育分野において、人工知能やビッグデータにより教員の業務の効率化や、学習者の学びの効果が飛躍的に向上する可能性を秘めており、国内最大級の学習支援プラットフォームである「Classi」のデータサイエンティストとともに研究することで、どのような有益な結果が出てくるのか、今から非常に楽しみです。これらの研究活動が、EdTech領域におけるAI活用の発展に大きくつながると期待しております。

 Classiは、クラウド型学習支援プラットフォーム「Classi」の提供を通じて、アダプティブラーニング、アクティブ・ラーニング、コミュニケーション、ポートフォリオの4つの視点で“新たな学び”を支援しています。特に、高校領域において強みを持ち、全国の高校(約5,000校)の4割超となる約2,100校に導入され、国内のトップクラスのシェア(*1)を誇ります。
 「Classi」に蓄積された膨大な学習記録データを活用し、有益かつ実践的な情報を提供することで、全国の先生方が効果的な学習指導を行えるよう、データ活用のプロフェッショナルであるデータサイエンティストが、日々さまざまな分析や実証を行っています。
 さらに、植野 真臣氏のアドバイザー協力のもと、これらの研究結果を「Classi」のサービスに適用することで、子供たち一人ひとりが主体的に、学ぶ意欲と学び続ける力を育むサービスを提供し、企業ビジョンである「新しい学びが広がる未来のプラットフォームを創る」を実現するべく、全国の学校教育を支援していきます。

(*1)2017年12月末現在。

■ご参考情報
▼植野 真臣氏 略歴  http://www.ai.lab.uec.ac.jp/
 国立大学法人電気通信大学大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 教授
 専門分野:数理情報学、人工知能、データサイエンス、教育工学
 所属学会:日本行動計量学会、日本教育工学会、教育システム情報学会、電子情報通信学会、統計学会、日本テスト学会、人工知能学会
 学位:博士(工学) 東京工業大学

以上